沖縄発→立山の写真 その⑤
最近OKWVの現役2人が北アルプスに行って帰ってきた。
先週末に報告会かねての飲み会(…と言っても4人だけ)
元気に帰ってきてウレシ~なー(^v^)
とにかく天気も良かったらしくよかったよかった
いづれ写真データーをもらうことになっているので
その時にこのブログでアップしたいと思いますm(__)m
さて
立山に行っていた我が妻の写真…先の写真は初日の好天写真
今度は次の日の荒天写真です。
なんも見えません…(ーー゛)
これで立山を縦走する予定だったのは変更(当然)
しかし、立山・雄山は上ることにしたらしく
数人の停滞組を室堂に残して幾人かで入山・・・
雨…霰…雹…と過酷な天候に
さらに追い打ちをかけて20メートルにもなろうかという強風…のなか
登って行ったらしい。
皆一様に「寒い…」「寒い…」を連発
頂上の神社でも「寒い…」「寒い…」…(@_@;)
私は妻にテルモスを持たせてあったので、ちゃっかりお湯を入れて入山した彼女は
あったか~いお湯で暖をとることができたらしい。(感謝しろよ~(ーー゛)マッタク…)
もちろん仲間にも配ったらしいが、女神と崇められたかは知りません・・・
こんな状況でよくもまぁ
「多少の危険を冒しても、景色なんて見ることもできず
すごい寒い思いもしても、すがすがしい気持にもなれない
そんな登山に何の意味があるのだろう?
どうせ山は逃げたりしませんよ。今度は晴れるといいね。」
・・・と妻に言ったら
「こういうのも「山の醍醐味」と言ったのはどこのどなたでしたっけ?」
…と言い返された。
・・・確かに・・・(ーー )オレ?…?
関連記事