東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に
心からのお悔やみとお見舞いを申し上げます。
OKWV15th Ino
**********************
先日、卒業生と飲んだ時に、現部長の山田ぁ君との話で…
「今度、新歓でロープ下りやるんですよ!」…と言っていたので、「それはなんだ?」と聞いたところ…
アップザイレンのことらしい…と確かめたら…「?…#Z2[x@e;y…?」というので・・・「懸垂下降だろ?」とねんを押したら、
「…*yREtB$…?」と返事…言葉の意味すら知らないらしい…。
うーん(ーー゛) 山用語も知らんらしいので、色々と説明する羽目になった。
とにかく「肩絡み法のアップザイレン」を校舎でやって新入生を勧誘するというのだ…。
「いつからやっているのか?」と聞けば「伝統」らしい…。
俺の時代にはなかったけれどなぁ…(ーー゛)
でもOKWVにアップザイレンを導入したのは、なにを隠そう「私」です。
必要だったからやり始めたわけで…見せ物ではなかったのだよ。
実際に、彼らの山行にはまったく必要のない技術なんだし…。
「やめたほうがいい」と言いました。
まして、確保なしでのトレーニングは危険極まりないでしょう。
もし何かあったら、どうするの?
というわけで指導?説得に行きまして実演と指導をしましたよ。
はっきり言って、
危険指数150%くらいだったなぁ(;一_一)
肩絡みじゃないってそれっ(+o+)
じゃあハーネスつけてやってみようか?と持ちかけたら
「ハーネスってなんですか?大丈夫なんですか?」と言われた…。
うーん(ーー゛) やっぱり教えないほうがいいのかなぁ…教えたほうがいいのかなぁ…考えてしまいました。
結局、ビレイヤーつけてアップザイレンをすることに…
スリング…ハーネス…カラビナ…見たことも聞いたこともないというワンゲル部かぁ…どんなものだろう…。
赤シャツ作るのを躊躇しているようにも見えるOKWVってどんなものだろうか…。
そんなこと言ってたらOKWVなくなってしまうのだろうか?
今度新2年生は全員メッチャンだというし…
「シゴク」のは性に合わないし…飲んで歌ってができれば一番いいのである。
*****************************
…情報…
1975年『夏山JOY』創刊に始まった『ヤマケイJOY』が、『ワンダーフォーゲル』として2011年3月に新装刊リニューアル。
コンセプトは「365日、山を楽しむ」。ワンダーフォーゲルとは直訳すると「渡り鳥」という意味。
『ヤマケイJOY』が季刊誌だったのに対して、隔月誌になると言うからすごい入れ込みようである。
やっぱり赤シャツですよ…