2009年11月05日
OKWV(沖国大ワンゲル部)赤シャツ inどこ?
89年の夏の北アはすごく天気が悪いなかの行軍だったと聞いている。
ある意味
伝説的な荒天行軍だったかもしれないね。
そんななかの一枚
なんも見えない
真っ白だ…
この写真は一体どこなんだ?

撮影はTakaチャンだよね。
Takaちゃんなら覚えているんじゃなかろうか?
私としてはKinjyouとTamioの対照的な表情がよく撮れていると思います。
OKWVの雰囲気がすごく出ていてGood
なんにしても
どんな景色にも
この赤シャツは映えますよね~(*^_^*)
**************************************
11/28(土) 29(日)
沖国大祭
OKWVも出展します。ぜひご来場ください。
場所は後日告知いたします。
ある意味
伝説的な荒天行軍だったかもしれないね。
そんななかの一枚
なんも見えない
真っ白だ…
この写真は一体どこなんだ?
撮影はTakaチャンだよね。
Takaちゃんなら覚えているんじゃなかろうか?
私としてはKinjyouとTamioの対照的な表情がよく撮れていると思います。
OKWVの雰囲気がすごく出ていてGood
なんにしても
どんな景色にも
この赤シャツは映えますよね~(*^_^*)
**************************************
11/28(土) 29(日)
沖国大祭
OKWVも出展します。ぜひご来場ください。
場所は後日告知いたします。
Posted by ino at 12:50│Comments(2)
│思い出の一枚
この記事へのコメント
難しいことを言う〜。だが画像検索で見つけた。北薬師岳の山頂の写真だ。今はさらに道標が朽ちているようだが間違いない。翌年90年の私は、この直前に雷の襲来を受け、薬師岳を超えるまで、この日同行のOさんと一緒にひやひやしながら通ったものです。あの時は写真をとる間がなかったな・・・。
9月ですからね、秋雨前線は延々と居座って梅雨と変わりません、これに台風が来たりしたらすごい事になり、もう間もなく初雪も降ったりします。それでも、夏の名残惜しき9月の登山を楽しむのも一興。
9月ですからね、秋雨前線は延々と居座って梅雨と変わりません、これに台風が来たりしたらすごい事になり、もう間もなく初雪も降ったりします。それでも、夏の名残惜しき9月の登山を楽しむのも一興。
Posted by TAKA at 2009年11月05日 14:07
北薬師岳…なるほど
あの辺りって今はどうなんだろう。テント縦走の王道って感のするコースだからなぁ。
どうしても銀座目指しちゃう。…となるとあちらはちょうど立山と黒部五郎あたりの間だからなぁ。なかなか良い経験したよね。
今となってはスケジュール的に難しいコースになっちゃったかもしれないな。
あの辺りって今はどうなんだろう。テント縦走の王道って感のするコースだからなぁ。
どうしても銀座目指しちゃう。…となるとあちらはちょうど立山と黒部五郎あたりの間だからなぁ。なかなか良い経験したよね。
今となってはスケジュール的に難しいコースになっちゃったかもしれないな。
Posted by ino
at 2009年11月06日 14:20
