2011年12月16日
離島の行きたい山
最近はめっきり山行の回数が減って、歩荷走荷に張り合いが薄れつつあるダラクサークライマーと化している…。
インパクト!ほしいなぁ…
そうそう(一_一)…石垣島の野底岳に行きたい!


石垣島の尖嶺
私事だが兄が石垣島に住んでいる(仕事)ので、2.3日は泊って野底岳の探索に当てることができるよなぁ…(一v一 )
情報によるとルートが台風で崩壊したらしい。入山禁止中?
それこそワンゲルの本領発揮ではないかと思う今日この頃…。
その時は
CL 保宣さん
SL ビーチャー君
記録 ヒラ
登攀 わし
食料 通事さん
ヒラ 金城(新)
…というのもいいかもしれない。
野底岳か…行ってみたいなぁ…。(妄想中)
インパクト!ほしいなぁ…
そうそう(一_一)…石垣島の野底岳に行きたい!


石垣島の尖嶺
私事だが兄が石垣島に住んでいる(仕事)ので、2.3日は泊って野底岳の探索に当てることができるよなぁ…(一v一 )
情報によるとルートが台風で崩壊したらしい。入山禁止中?
それこそワンゲルの本領発揮ではないかと思う今日この頃…。
その時は
CL 保宣さん
SL ビーチャー君
記録 ヒラ
登攀 わし
食料 通事さん
ヒラ 金城(新)
…というのもいいかもしれない。
野底岳か…行ってみたいなぁ…。(妄想中)
Posted by ino at 10:08│Comments(2)
│想い…
この記事へのコメント
若かりし頃、石垣に住み、大みそかの晩に野底の友人宅に泊り、元旦の日の出を見るために登った山です。
女性マーぺーが恋人を待って石になった山だそうですよ。
いま、山歩きを楽しんでいるので、また昇りたくなりました。
ルート直るといいですね。
石垣に行ってください。
私、旧正月のころ石垣です。
女性マーぺーが恋人を待って石になった山だそうですよ。
いま、山歩きを楽しんでいるので、また昇りたくなりました。
ルート直るといいですね。
石垣に行ってください。
私、旧正月のころ石垣です。
Posted by ガチマイおばさん
at 2011年12月31日 07:20

波照間島には年一回ぐらい、ここ数年通っているんですが石垣はスル―なんですよね…
石垣の自然は未だ体験したことがないのでとても興味のあるフィールドでもあるんですが。
実現のために頑張って調整したいです。
石垣の自然は未だ体験したことがないのでとても興味のあるフィールドでもあるんですが。
実現のために頑張って調整したいです。
Posted by ino at 2012年01月04日 19:34