2012年10月19日
バランスが大切なのは道理
最近は沖縄クライミング界は動きがなく提供できる情報がないです。
原則!私は沖山会にも所属しないフリーな山屋(?)ですから
敢て言うならそれがいいと思っています。
何処にも属しないが、顔は出す。
顔は出すけど、口は出さない。
口は出さないが、態度には出す(笑)
…バランスっすよね
宙ぶらりんな感じがいいと思ったりして…
関係ないけど懸垂下降で宙ぶらりん…大好きです(笑)
バランスが大切なのは万国思想の道理
科学の世界でもバランスが大事
バランスとは調和を意味します。
私的には、奥武山の施設が宙ぶらりんになっていてバランスが悪いように思うんです。
国体の熱もすっかり冷めて3週間が経ちました。
さてさて…(ーー゛)

バランス!!
そうだ!!
来月の県民体育大会で沖縄県山岳連盟(県山連)はパーティー登山をすると言っていた!
忘れてたー(ーー゛)
参加するにはどうしたらいいんだっけ?
県山連は短い間でしたがHPがありました。
今は閉鎖したそうです。(なぜ?(笑)
こんなこと、あんなこと、色々告知しなきゃならないことがあるはずなのに何しているんだろうか?
やるならやっぱり告知するのが公的な組織としての在り方と思ってしまう…
バランスだよやっぱり
人口が増えないと嘆く前にやるべきことから始めて行きたいな。
一般だけでなく
少年少女や大学生など
全ての人が山という自然を通していかに学ぶことが多いかという知ってほしいんです。
とりあえず私はこのブログを通して知りうる限り告知し、
純粋に!沖縄の山岳界に貢献できたらと思っています。
情報あったらください。
Posted by ino at 17:43│Comments(3)
│想い…
この記事へのコメント
も、もしかして!
あのクライミングウォール、ほとんど活用されてないんですか?!
バシバシ使わないともったいな過ぎです!!!
あのクライミングウォール、ほとんど活用されてないんですか?!
バシバシ使わないともったいな過ぎです!!!
Posted by mama-rin at 2012年10月19日 20:10
inoさんお久しぶりです!
個人のブログでこれだけ沖縄の山岳界の情報を発信しているとは貢献度合い120%でしょ!国体での沖縄の選手の活躍も情報もここがNo.1です。お疲れさまでした!しかし確かに公的な組織のHPが動いていないって残念ですよね…
せっかく奥武山にあれだけの施設を作って超一部の人しか利用してない現場も悲しい限り。
もう少し沖縄の山界を盛り上げる情報発信の場があってもいいのに…と思います。
んが、
inoさんのブログがあるからいいか!(笑)
これからもどこに縛られることなく自由な山人として頑張ってくださ〜い♪ (^ ^)/
個人のブログでこれだけ沖縄の山岳界の情報を発信しているとは貢献度合い120%でしょ!国体での沖縄の選手の活躍も情報もここがNo.1です。お疲れさまでした!しかし確かに公的な組織のHPが動いていないって残念ですよね…
せっかく奥武山にあれだけの施設を作って超一部の人しか利用してない現場も悲しい限り。
もう少し沖縄の山界を盛り上げる情報発信の場があってもいいのに…と思います。
んが、
inoさんのブログがあるからいいか!(笑)
これからもどこに縛られることなく自由な山人として頑張ってくださ〜い♪ (^ ^)/
Posted by のびた at 2012年10月21日 06:27
mama-rinさん、のびたさん激励のコメントありがとうございます。
体の割には気が小さい私ですが(笑)精一杯頑張ります。
体の割には気が小さい私ですが(笑)精一杯頑張ります。
Posted by ino at 2012年10月22日 18:37