2009年08月19日
谷川岳の写真-②
これは後衛・本峰「オキの耳」を「トマの耳」から見た稜線
身が震えましたね(≧▽≦)
「ぉぉぉぉぉぉぉぉおおおお」って感じでした。
文字で伝えるのが難しい。
行って見るのが一番いい!
と言うわけで…の登頂目前。
Posted by ino at 19:16│Comments(2)
│活動
この記事へのコメント
山の姿は30年前と変わらずそこにある・・・
と感慨深く写真を拝見させていただいております。
当時スキー、山登りに明け暮れていた小生はちょうど夏でしたが、西黒尾根からとりついて山頂近くの肩の小屋で宿泊、翌日万太郎尾根から仙ノ倉・平標と縦走し松手尾根から苗場の本橋に下りて先輩の故中村宏氏の山小屋を訪ねた事を昨日の事のように懐かしく思い出しました。
良き時代を思い出させていただいた事に感謝いたします。
と感慨深く写真を拝見させていただいております。
当時スキー、山登りに明け暮れていた小生はちょうど夏でしたが、西黒尾根からとりついて山頂近くの肩の小屋で宿泊、翌日万太郎尾根から仙ノ倉・平標と縦走し松手尾根から苗場の本橋に下りて先輩の故中村宏氏の山小屋を訪ねた事を昨日の事のように懐かしく思い出しました。
良き時代を思い出させていただいた事に感謝いたします。
Posted by せんちゃん at 2009年08月20日 10:04
「山は逃げない
しかし、歳月は逃げる」
…と何かで読んだような気がします。
本当にそうですよね。僕も久々の夏の谷川。しかも背負っていた息子は今、一緒に登ってくれています。時はしっかり過ぎ去っているのですね。感慨深いものがありました。
また山のお話聞かせてください。
しかし、歳月は逃げる」
…と何かで読んだような気がします。
本当にそうですよね。僕も久々の夏の谷川。しかも背負っていた息子は今、一緒に登ってくれています。時はしっかり過ぎ去っているのですね。感慨深いものがありました。
また山のお話聞かせてください。
Posted by ino
at 2009年08月20日 18:14
