2009年08月22日
妙義山の写真
群馬県にある妙義山は1000m程度の低山系ですが、日本三奇勝と呼ばれるギザギザ稜線とか、繰り返し幾つものピーク・難所(鎖場)を越えて行く修験路である。途中に小屋も無ければ水場も無いという条件で登り切る。
昔、在京時代に2度挑戦したが惨敗。時間切れとウチの倅を背負っていくには過酷だったためだ…。
今回の当初の予定は国民宿舎から表妙義の相馬岳を目指し白雲山に行く予定だったが、登山口からすでに登山路がかなり荒れていて、道に迷い引き返すというアクシデントに見舞われた。
よってコースを裏妙義に変更。籠沢から丁須の頭から鍵沢のコースを行くことにした。
そこで見た看板…

う~ん
倅とこれを見て苦笑い…大丈夫だろうか?
倅の顔が一瞬不安を示していたように見えた。
私も若干の不安…なんせ14年ぶりの妙義…。でもここまで来たし、ダメそうなら引き返せばいいか
…といつもの楽天的な発想で入山…
昔、在京時代に2度挑戦したが惨敗。時間切れとウチの倅を背負っていくには過酷だったためだ…。
今回の当初の予定は国民宿舎から表妙義の相馬岳を目指し白雲山に行く予定だったが、登山口からすでに登山路がかなり荒れていて、道に迷い引き返すというアクシデントに見舞われた。
よってコースを裏妙義に変更。籠沢から丁須の頭から鍵沢のコースを行くことにした。
そこで見た看板…
う~ん
倅とこれを見て苦笑い…大丈夫だろうか?
倅の顔が一瞬不安を示していたように見えた。
私も若干の不安…なんせ14年ぶりの妙義…。でもここまで来たし、ダメそうなら引き返せばいいか
…といつもの楽天的な発想で入山…
Posted by ino at 11:17│Comments(0)
│活動