2012年08月03日
奥武山クライミングNOW!
奥武山の県立武道館併設クライミングウォールが一般開放されて一カ月がたちました。
リード壁(でっかい奴)は使用条件が厳しいのでそう簡単には利用できないと思いますが、ボルダリング壁は保護者がいれば高校生以下は利用できます。
たぶん大人160円?で、子供(高校生以下)90円?だったと思う。県立武道館にお問い合わせください。
奥武山のボルダリング壁は大きく2面の壁です。(垂直とそれぞれの傾斜面)
ボルダリングは気軽にできるクライミングなだけに世界中の多くの人々が楽しんでいるスポーツなんです。
ただし、ボルダリングは低い(といっても4メートルはあります)壁をロープなしで登る分危険度は上がります。
降りる時などには注意が必要などなど…色々な注意することや、ルールがあるんです。
分かりやすく言うと、ジャングルジム的な注意をすればいいわけですけれど、
意外とボルダリングはケガが多いんですよ。心しておかなければならない点もあるわけです。
原則として
誰かが登っているときに同じ壁に登ることはタブー。
…危険だからです。
それから
誰かが登っているときに近づいてはいけない。
…突然人が降って来る時があります。
ですから、
誰かが登っているときはマットの外で待機しておかなくてはなりません。
登っている人は、ゴールもしくはフォール(失敗して落ちる)したときは次の待機している人がいたら譲りましょう。
…壁はみんなのモノ。順を守り譲り合って皆が楽しく遊べるように心がけてください。
守れない人がいたら教えてあげてくださいね。
「これはクライミングをする人の(常識的)マナーなんですよ。」ってね。
…要はどんな遊びにもルールっちゅうもんがあるわけです。当然ですよね。
ここでひとつ、すでにクライミングしている紳士淑女諸氏の方々には当然ながら率先してマナー&ルールの模範になるようにお願いいたしますm(__)m
かくいう小生も心しておきます。
岐阜国体成年男子沖縄代表予選まであと9日
国体成年男子沖縄代表予選
8月12日(日) 12:00(予定)スタート
第一部 ボルダリング競技
第二部 リード競技
*観戦無料
Posted by ino at 20:23│Comments(0)
│ぬーやんヒーヤン