2010年06月04日
お花畑
山行の楽しみと言えば数ありますが
その中でも特に、玄人に人気があるのは「お花畑」とよばれる野生草花の群生地です。
私はその辺は趣がなく、まったくだめ…(;一_一)
本当はロマンチストなんですけど(本当)
でも花を愛でることはできても、名を覚えるのがとても苦手
心底「美しいなー」と思うし、思わず言ってしまう。
だからoinekoさんのような方は本当に尊敬、感服いたします。
話は変わりますが、
私の仕事場の真向かいに公園がありまして、そこにお花畑が出現しました。

毎年、咲くこの花々の名は知りませんが、心がなごみます。

アップでとってみました。いやあ難しい…(;一_一)
oinekoさんの写真は本当に素晴らしいとつくづく感心した次第です。
ところで、この花の名は何と言うのでしようか?
調べる術を知らない私です。
やっぱり私は花より団子のほうが似合ってるのでしょうか(泣)
その中でも特に、玄人に人気があるのは「お花畑」とよばれる野生草花の群生地です。
私はその辺は趣がなく、まったくだめ…(;一_一)
本当はロマンチストなんですけど(本当)
でも花を愛でることはできても、名を覚えるのがとても苦手
心底「美しいなー」と思うし、思わず言ってしまう。
だからoinekoさんのような方は本当に尊敬、感服いたします。
話は変わりますが、
私の仕事場の真向かいに公園がありまして、そこにお花畑が出現しました。
毎年、咲くこの花々の名は知りませんが、心がなごみます。
アップでとってみました。いやあ難しい…(;一_一)
oinekoさんの写真は本当に素晴らしいとつくづく感心した次第です。
ところで、この花の名は何と言うのでしようか?
調べる術を知らない私です。
やっぱり私は花より団子のほうが似合ってるのでしょうか(泣)
Posted by ino at 19:21│Comments(6)
│ぬーやんヒーヤン
この記事へのコメント
こんにちは。ジョウゲンと申します。
その花の名前は、シロツメクサです。クローバーの花です。
沖国大にもたくさん咲いていますよ!
その花の名前は、シロツメクサです。クローバーの花です。
沖国大にもたくさん咲いていますよ!
Posted by ジョウゲン at 2010年06月04日 23:16
ジョウゲンさん、ありがとうございます。
大学のグランドとか校舎の間のアタイ小とかにいっぱい咲いていましたよね。昔の沖国の風情は今はなくて淋しいですが…
今日は一つお利口になっちゃいました♪(小俣雅子風)
ありがとうございました。
大学のグランドとか校舎の間のアタイ小とかにいっぱい咲いていましたよね。昔の沖国の風情は今はなくて淋しいですが…
今日は一つお利口になっちゃいました♪(小俣雅子風)
ありがとうございました。
Posted by ino
at 2010年06月05日 13:41

ブログの紹介有難うございます、私も勉強しながら撮ってます。(笑)
Posted by oineko at 2010年06月05日 16:00
oinekoさんコメントありがとうございます。
接写って難しいですね。対象と背景の微妙なボカシって難しいですよ。今度またチャレンジしてみます。
接写って難しいですね。対象と背景の微妙なボカシって難しいですよ。今度またチャレンジしてみます。
Posted by ino
at 2010年06月06日 16:21

そうだね
君の場合は花よりバイル酒だよね(^w^)

Posted by ビーチャー at 2010年06月11日 10:09
当り前田のクラッカー(^◇^)
Posted by ino
at 2010年06月25日 14:00
